忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年05月15日01:18 】 |
過去4時間前までに三川に見えなくもないチャートが見えます。

一昨日のマーケットインはユーロ/円が一時安値108.49円まで下落し、売り時の感がありました。



上限は一目均衡表の基準線や50SMAが底として移動しました。



30分足のローソクチャートから考えると、明らかな下落が長く続いた後、陰線が明らかな下落の中心あたりまで下落したかぶせ線で、過去4時間前までに三川に見えなくもないチャートが見えます。



移動平均から判断してみると緩やかな上昇にあります。



短期平均が30日平均線より上で推移していて、短期平均は緩やかな上昇トレンドで30日平均線は下落気味です



今までの実績を判断すると、こういう相場はあれこれ迷わず売買をしてみようと。



ボリンジャーバンドはセンターバンド近辺に突き抜けたが、長期移動平均線の抵抗線のせいでトレンドが弱くなった感がありそうです。



こういう相場はあれこれ迷わず売買をしてみようと。



チャートのウォッチだけは確実にやって、FX業者にロスカットを受けないように建て玉を保持していきます



PR
【2007年11月09日05:42 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
損失になるような持ち玉にだけはならないように気をつけます。

昨日のエントリーは米ドル円が一時90.87円まで下落し、若干売り時な気がしました。



あいかわらず、一目均衡表の転換線を底に底値圏でもみ合いしていましたが、少し前に新値足が陰転したことで、短いBOX相場の上値が視野に入ってきます。



30分足のローソクチャートから判断してみると、はっきりとした上昇気味が少し続いてから、陰線がはっきりとした上昇気味の中心あたりまで下落したかぶせ線で、過去5時間中にに酒田五法で言うところの上げ三法に見えるチャートが伺えます。



単移動平均で傾向を見てみると緩やかな下降状況にあります。



5日平均が30日移動平均線より下で維持していて、5日平均ははっきりとした下げ気味で30日移動平均線は上昇基調です



取引の実績を思うと、この相場は強気でオーダーをして問題ないだろうと思いました。



ボリンジャーバンドは3σ圏辺りに突き抜けたが、一目均衡表の転換線のサポートによって方向性が弱くなった感があると思います。



この相場は強気でオーダーをして問題ないだろうと思いました。



高値は一目均衡表の遅行線や短期移動平均線が底として動いています。



下手に上限を意識しすぎて、損失になるような持ち玉にだけはならないように気をつけます。



【2007年10月20日01:00 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
30日平均は下落気味です。

前の取引のエントリーはユーロ円が高値110.7円まで上昇し、やや売られ過ぎの感がありました。



ローソク足がゴールデンクロスしたことでレジスタンスを維持できるか要注意です。



下値は一目均衡表の基準線や20日移動平均線がレジスタンスとして推移しています。



移動平均線から予測すると激しい上昇状況といえます。



30日平均より短期平均線が上部で移動しており、短期平均線は上昇基調で、30日平均は下落気味です。



昨日までの成績から思うと、売買した方が良いかどうか悩んでしまいます



ボリンジャーバンドは-1σ圏辺りで推移し、50日移動平均が抵抗線として推移したことで、短期的に底堅い展開を確認できました。



こういうチャートはあれやこれや心配せずに売買をして大丈夫だと。



前の取引のユーロ円相場は勢いが乏しいので今後は難しい展開になりそうです。



【2007年09月30日16:07 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
前ページ| ホーム |

忍者ブログ [PR]